初めての家事育児日記

はじめての家事育児に奮闘中ですが簡単時短をモットーに♩

離乳食中期 7〜8ヶ月の食材と量


離乳食中期 7〜8ヶ月【モグモグ期】

5〜6ヶ月の「ゴックン」することが上手になったら「モグモグ期」のスタートです。
舌と上顎で食べ物を潰して、下顎を動かして「モグモグ」と食べる練習です。
モグモグしてゴックンしてからつぎのひとさじを食べさせましょう。

  1. 離乳食中期のポイント
  2. 中期の頃の離乳食の回数
  3. 離乳食後のミルクの量
  4. 離乳食の時間帯例
  5. 3つの栄養素
  6. 離乳食中期の基本量
  7. 離乳食中期の食材の硬さ
  8. 離乳食中期の食材


1、離乳食中期 7〜8ヶ月の注意やポイント

味覚が発達する時期なのでこの時期に食べられる食材で色々な種類のものを食べさせましょう。
はじめて与える食材は少量から与えましょう。はじめての食材は病院に行きやすい時間帯の午前中に食べさせましょう。
食物アレルギーのある赤ちゃんは医師の指示のもとすすめてください。
※はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため使わないでください。

モグモグしてからゴックンしたのを確認してから次のひとさじを与えましょう。次のひとさじが早いと丸のみしてしまいます。この時期にゆっくりと「モグモグ」の練習をしましょう。



2、7〜8ヶ月の離乳食の回数

生後5ヶ月頃から離乳食を始めた場合7〜8ヶ月頃の離乳食の回数は1日2回です。
離乳食開始の最初の1ヶ月は1日1回、2ヶ月目くらいから1日2回になります。生後9ヶ月頃の離乳食後期に入ると1日3回になります。



3、離乳食後のミルクの量

食事の量が増えて、離乳食後のミルクの量が少なくなります。
離乳食後のミルクの目安は100〜140mlくらいです。
食事の進み具合によって調整してください。


【1日のミルクの目安】
200ml×3回+離乳食後100〜140ml×2回





4、中期の頃の離乳食の時間帯


【1日の離乳食の時間帯例】

7:00 母乳かミルク

10:00 離乳食+母乳かミルク

14:00 母乳かミルク

18:00 離乳食+母乳かミルク

22:00 母乳かミルク



離乳食作りに便利なブレンダー




5、3つの栄養素

量より栄養のバランスを考えましょう。
3つの栄養素が揃えば大丈夫です。

エネルギー源
おかゆなど主食になる穀類、ジャガイモ、さつまいもなどのいも類、そうめんやうどんなどの麺類。

ビタミン&ミネラル源
野菜、果物、海藻、きのこ。


たんぱく質
魚、肉、豆腐、卵、乳製品


【食事のバランス】
3つの栄養素が揃った献立にしましょう。
主食(ごはんやパン)おかず(たんぱく質1品)野菜(2〜3品)




6、離乳食中期の基本量


※小さじ1杯5g、大さじ1杯15g


【1回の食事の目安量】

エネルギー源
おかゆ7〜5倍がゆ、パンがゆ、うどん →50〜80g


ビタミン&ミネラル源
野菜や果物 →20〜30g


たんぱく質源(いずれか1品)
※種類によって量が変わります。

豆類、豆腐→30〜40g
魚、肉 →10〜15g
卵黄→1個〜全卵→1/3
乳製品→50〜70g

1回の食事につき1食品を与える目安量です。
別の種類の食品を組み合わせて与える場合は量を減らすなどして調整しましょう。




【1回に与える食品の目安量】

おかゆ50〜80g ・食パン15g6枚切り1/4枚 ・うどん30〜55g・豆腐30〜40g・納豆10〜15g・プレーンヨーグルト無糖50〜70g

大豆、卵、乳製品はアレルギーを発症しやすい食品です。
少量からスタートし様子を見て進めましょう。
偏りすぎに注意し、1日の摂取量を気をつけましょう。






7、離乳食中期の食材の硬さ、味付け

舌でつぶせるやわらかさです。

形はあるけれど舌でつぶせる硬さくらいが目安です。みじん切り状のものばかり与えてしまうと丸のみを覚えてしまいます。

・最初は粗くつぶして与え、舌でつぶして食べられるようになったら、5〜7mm位の角切りにして食べさせましょう。

(調理例:野菜を大きめに切って舌でつぶせるくらいのやわらかさになるまでだし汁で煮込んだものを5〜7mm位の大きさにカットする)

・パサパサしたものは片栗粉でとろみをつけましょう。
ささみなどパサパサして食べづらいものは片栗粉でとろみをつけるとかなり食べやすくなります。

とろみをつける前

とろみをつけた後


・味付けをしなくても食べられれば大丈夫です。
なかなか食べないようであれば、ほんの一滴おしょうゆをたらしてかすかに味をつけてあげてもいいでしょう。






8、離乳食中期の食材


中期から新しい食材が食べられるようになります。
たまごや乳製品など食べられるようになってきます。
たんぱく質のものも、鶏ひき肉や鶏ささみ、赤身魚も食べられるようになってきます。

※新しい食材は少量から与えてください。
※たまご、乳製品、小麦、大豆などはアレルギーを引き起こす可能性がある食品は特に慎重に与えてください。
食べ物アレルギーのある赤ちゃんは医師の指示のもとすすめてください。

【初期の食材+中期から食べられる食材】

【エネルギー源】穀類・芋類
7〜5倍がゆ、そうめん、うどん、食パン、さつまいも、じゃがいも
中期から→マカロニ、里芋


【ビタミン&ミネラル】野菜・果物
にんじん、かぼちゃ、かぶ、大根、小松菜の葉先、ブロッコリー、玉ねぎ、トマト、ほうれん草、キャベツ、白菜、りんご、みかん、いちご、バナナ、なし
中期から→なす、レタス、さやいんげん、さやえんどう、きゅうり、わかめ、のり、カリフラワー、ピーマン


たんぱく質】魚・豆腐
豆腐、ひらめ、カレイ、たい
中期から→納豆、高野豆腐、きな粉、豆乳、鶏ささみ肉、鶏ひき肉、鶏むね肉、しらすぼし、まぐろ、かつお、鮭(塩漬け出ないもの)、鮭ツナ(水煮缶)
卵黄1個〜全卵1/3、プレーンヨーグルト、粉チーズ


●7倍がゆの作り方
米1:水7 (米大さじ2:水170cc)

●パンがゆの作り方
さいの目にしてトーストしてから煮る。

●煮込みうどん
7mmから1cmくらいの長さにして柔らかく煮る。

冷凍保存したうどんに野菜スープを合わせる。


●豆腐
さっと湯通しする。

真鯛
刺身用が使いやすい。沸騰したお湯に入れ中までしっかり火を通しほぐす。

●生鮭
焼いたり茹でたりして細かくほぐす。
皮や骨は除く。

●ささみ
薄い削ぎ切りにする。熱湯で茹でる。
茹で汁を加えて潰して片栗粉でとろみををつける。

●野菜
慣れるまでは大きく切ってだし汁で柔らかく煮たものを粗く潰す。
慣れてきたら5〜7mmのさいの目切り

●じゃがいも、さつまいも、里芋
柔らかく煮て粗く潰す。

・冷凍保存できるじゃがいものペーストの作り方
離乳食 初期から完了期までずっと使えるじゃがいものペースト - 初めての家事育児日記



クリティア_アマダナ





離乳食初期 初日から1ヶ月の進め方 - 初めての家事育児日記


離乳食初期 5〜6ヶ月の食材や量、進め方など - 初めての家事育児日記


予防接種 BCG - 初めての家事育児日記


よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記


生後6ヶ月から月齢に合わせて長く使えるベビーサークル - 初めての家事育児日記