初めての家事育児日記

はじめての家事育児に奮闘中ですが簡単時短をモットーに♩

よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ


生後7ヶ月頃からいっぱい動きまわり毎日のようにおもらしするように!




実際に使ってみてすきまモレが減ったオムツは?




生後7ヶ月頃からほぼ毎日のようにすきまモレをするようになりました。

離乳食を食べてうんちの量が増えたこともありますが動きわまることが多くなり背中もれや太もも周りのもれなどが気になるようになりました。


毎日のように続くとちょっとストレスになりますよね。
1日2回おもらしする日もありオムツを替えてみました!





今まで使ったオムツ

□パンパース テープタイプ 新生児用 S M

パンパースは出産した病院で使っていたので安心してしばらく使っていました。月齢的にまだ小さかったからか漏れたりすることはなかったです。



□グーン テープタイプ Mサイズ

柔らかくフィット感が良かったです。
シートのくぼみが水分を吸収してくれてゆるゆるなうんちの広がりを抑えてくれました。
ムレなくておしりかサラサラでした。




□メリーズ パンツタイプ M


メリーズは肌触りが良くとても柔らかい印象です。太もも周りのフィット感も良かったです。メリーズではじめてパンツタイプを使いました。
オムツ替えの時寝返りしたり暴れたりして大変だったのでテープタイプより楽になりましたが今度は背中もれで悩むようになりました。





すきまモレにお悩みならムーニーマンがオススメです!

密着度2倍でいっぱい動いてもすきまモレ安心です!
すきまモレに悩んでムーニーマンに変えてみて今のところまだもれていません。
毎日のうんちモレによるストレスがなくなりました。

細めの太ももでもふわっとピッタリフィットします。そのため、モレとなる隙間を作りません。
お肌に優しい低刺激の新素材で触った感じも柔らかいです。
エストまで広がったワイド吸収体が夜のおしっこもしっかりキャッチしてくれて安心です!
実際使ってみて、すきまモレがなくなった、ムレにくくサラサラしているということを感じました!


NetBabyWorld(ネットベビー)



ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記


クリティア

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ


赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加のベビーソープDolci Bolle(ドルチボーレ)





Dolci Bolle





赤ちゃんのお肌はとても乾燥しやすくデリケート。



特に冬場の乾燥の季節は、お肌がカサカサブツブツしがちです。


お風呂の後も赤みが出て痒そうなんてことも多いです。


治ったと思ったらすぐ繰り返して何かと肌トラブルが多いです。


乳児湿疹など、赤ちゃんの肌トラブル対策は、お肌を清潔に保ち潤いを守る事が大切です。




ドルチボーレは、無添加で赤ちゃんのお肌をしっかり守るベビーソープです。
お肌の汚れをしっかり落とし潤いを守ります。
目に入ってもしみにくい仕様です。
また、赤ちゃんだけでなく敏感肌や乾燥肌でお悩みの方にもおススメです!


頭から全身丸ごと洗えます!

赤ちゃんはもちろん、洗顔、ボディソープ、デリケートゾーンケアとしてファミリーで使えます!






ドルチボーレ ベビーソープの特徴

・ベースとなる水は、非加熱天然水「天使の希水」を使用

・美容業界で注目のミネラル「ケイ素」を配合

セラミド類似成分のコメヌカスフィンゴ糖脂質やヒアルロン酸Na、PCA-Naがお肌の潤いを守ります。

・デリケートな赤ちゃんのお肌へのやさせを考慮し、合成香料、着色料、鉱物油、アルコール/エタノールパラベン、旧表示指定成分、石油系、界面活性剤、フェノキシエタノールシリコーンの成分は無添加






赤ちゃんのお肌はしっかり汚れを落とすこと、お肌の潤いを守ることが大切


■赤ちゃんのお肌はとてもデリケート

赤ちゃんは小さな体に大人と同じ数の汗腺を持っています。
新陳代謝も活発なためたくさんの汗をかきます。
そのため、あせもやかゆみなどの肌トラブルを起こしやすく、汗や汚れをしっかり落としてあげる事で健康なお肌を保ちます。


■赤ちゃんのお肌は乾燥しやすい
バリア機能が未熟など赤ちゃんのお肌はカサカサになりやすいです。
カサカサした乾燥肌は刺激に弱くかゆみをはじめ様々な肌トラブルを起こしやすくなります。
赤ちゃんのお肌を乾燥させず常に潤っている常に保つことでトラブルに強いお肌へと導かれます。
ドルチボーレ ベビーソープならしっかり汚れを落とし洗った後はお肌がしっとりとおるおいを保ちます。


赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記


ファムズベビー




ドルチボーレ ベビーソープのこだわり

余分な成分を使用しない無添加「天使の希水」を100%使用。
ベビーソープの成分の中でも大きな配分量を占める水は赤ちゃんにとって優しい水を選ぶことが大切です。
化粧品によく使用されている精製水やRO水ではなく、地下水を汚染する施設のない昔ながらの自然環境を残した雷山よ高地で採水された水を使った非加熱天然水を使用。

健やかなお肌に欠かせないミネラルのひとつであるケイ素。
ケイ素はお肌を健やかな状態に整えるために必要なミネラル成分です。
ドルチボーレには、水溶性珪素濃縮溶液のUMOを赤ちゃんの健やかなお肌のために配合しています。

デリケートなお肌をしっかり保湿
お肌にも存在するヒアルロン酸セラミドに類似したコメヌカスフィンゴ糖脂質を配合。
優しい保湿成分がしっとりと潤します。

必要な成分だけ
配合している成分は全て赤ちゃんのデリケートなお肌に優しい成分であり、余分な成分は配合せず、洗うこと、潤すこと以外の成分を抑えて作られています。


無添加へのこだわり
無香料、無着色、鉱物油無添加パラベン無添加、旧表示指定成分無添加、アルコールエタノール無添加、石油系界面活性剤無添加、ノンシリコーン、フェノキシエタノール無添加



楽天市場でリアルタイムランキング1位を何度も獲得していてレビュー評価が非常に高い商品です!!
初回購入限定で送料無料!!

Dolci Bolle

赤ちゃん 1ヶ月検診での出来事


1ヶ月検診で初めて赤ちゃんとお外にお出かけというママが多いと思います。
私もそうでした。


どのようにして出かけたらよいのかさっぱりわからず、友人に聞いたりネットで調べたりしました。

赤ちゃんと初めてお外にお出掛けする事は、楽しみでもありましたがめちゃめちゃ不安でした!



行き帰りの交通手段はどうしようとか、授乳、オムツ交換のタイミングや、ずっと泣きっぱなしだったらどうしようとか、抱っこ紐うまく使えるかなとか色々考えて、行く前からとても緊張していました。



1ヶ月検診で先生に聞きたい事もたくさんありました。
当日スムーズに事が進めるように念入りに事前準備をしていました。


1ヶ月検診に向けての準備
・吐き戻しや乳児湿など先生に聞きたい事をメモする。
同時に母子手帳にも記入する。
・1ヶ月検診で必要な書類を記入。
・当日の持ち物リストを作る。
・検診の流れを確認。授乳やオムツを替えるタイミングや場所を把握しておく。


病院からもらった資料を読んで持ち物や当日の流れを確認して事前に準備しておきました。
小児科での検診直前にミルクは飲ませないよう言われていました。
いつどこで授乳するか考えておくと当日焦らなくていいと思います。




抱っこ紐かベビーカーで行くかという問題は、まだベビーカーを購入していなかったので必然的に抱っこ紐になりました。


実際に1ヶ月検診で会ったママさんたちはベビーカー率が高かったです。
赤ちゃんとママだけでなく付き添いの方がいるため直接抱っこという方もいました。

私は母に付き添ってもらいました。
他のママたちも付き添いには自分のお母さんやお姉さんが多かったです。




心配症の私は1ヶ月検診の1週間前から抱っこ紐を付ける練習を毎日していました。

新生児の赤ちゃんは、まだ首がすわっていなくてふにゃふにゃしているので抱っこ紐を付ける時怖かったです。
スムーズに付けることができずとても時間が掛かりました。


あんなに付けるのが大変だった抱っこ紐は、首がすわり始めた頃には余裕でつけられるようになりました。



たくさん抱っこ紐を練習したのに、当日は付き添ってもらった母と私で交互に抱っこしていたのであまり抱っこ紐は活用しませんでした。



私が通っていた病院での1ヶ月検診の流れは、受付を済ませてからママたちの検診があって、その後小児科で受付があり赤ちゃんの検診という流れで約2時間半程かかりました。

その当時は完全母乳で、早い時は1時間でお腹が減って泣くことが多かったです。
初めてのお出かけで赤ちゃんがぎゃん泣きしたら自分がパニックになってしまうので空腹でぎゃん泣きしないよう着いたらまず授乳室へ向かいました。



当日は余裕を持って家を早く出ました。
赤ちゃんとの初めての外出で、バスや電車を使うのが怖かったのでタクシーで行くと決めていました。
タクシーだったら15分もあれば病院まで着くのに受付時間の1時間半前に家を出ました。

出かける前の支度が思ったより時間かかりました。
自分の支度、赤ちゃんの支度両方しなければなりません。
支度の合間に授乳やオムツ替えなどもあるし泣き出したので抱っこしたりとスムーズにいきませんでした。


なんだか行く前からぐったり疲れてしまいました。
でも実際行ってみたら流れに任せれば大丈夫なのでそんなに心配いりませんでした。


同じ時期に入院出産したママさんたちとも1ヶ月ぶりに会って話が盛り上り、緊張もとけてすっかりリラックスしていました。


そして先にママの検診がありました。
次はいよいよ小児科での検診になりました。

ファムズベビー


小児科では聞きたい事がたくさんありました。


そのメモが下記の内容です。

【先生に聞く事リスト】

・乳児湿疹
・ミルクの吐き戻し
・よく寄り目になる
・母乳飲みすぎか?
・体重増えすぎか?
・向きグセ→右ばかり向いていて頭の右側がペタンコ
・右の耳が延びてる(寝てる時右耳が下になるから)
・母乳1時間置きに欲しがる
・飲ませすぎか足らないのかどっちなの かわからない


とにかくどんなに小さいことでも気になることをメモして持っていきました。


しかし、この後の展開でそれどころではなくなりました。
結局このメモは使用されませんでした。


小児科では先に身体測定をしました。
その後、診察室で先生が診てくれました。



名前が呼ばれ診察室に入り、
一番気になっていたことから質問しました。

乳児湿疹がひどい。

母乳を飲むたびに吐く。

母乳を飲ませすぎてるいるのではないか?

体重が増えすぎているのではないか?

などと質問をしました。


すると先程の身体測定の数字を見て先生の顔色が変わりました。
そして深刻な顔でこう言いました。


「さっき測った体重と生まれた時の体重がほぼ変わらない。

お母さん、全然母乳飲ませすぎじゃないよ!むしろ足りてないよ!

太りすぎだと気にしてるようだけど全然だよ!」



私は頭が真っ白になりました。



「ほんとは今すぐにでも入院したほうがいいくらい。

このままでは危ない状態だよ。」



そう言われてわたしはパニックになりながらも、家でも体重を測ってみて増えていたことや、実際に抱っこして重くなったと感じる事や、見た目もプクプクしてきたことを伝えました。

しかし先生は私の勘違いだと言います。
今日測ってみて実際に体重が増えていないことと、私が言うほプクプクではないと言います。


まさかの展開に呆然としました。



とにかくすぐにミルクを足して下さいと言われました。

そしてまた2、3日中に来てくださいと言われました。




私は里帰り出産で実家にいました。
病院は実家から近くにありました。


本当は1ヶ月検診の翌日、赤ちゃんと一緒に自分の家に帰る予定でした。
旦那が赤ちゃんの帰りを楽しみに待っています。

しかし帰ったら病院に行くのに片道3時間はかかってしまいます。
とてもじゃないけど赤ちゃん連れて往復6時間は無理です。
なのでとりあえずまだ実家にいることにしました。

そして次の診察までに保健師さんが訪問してくれるよう先生が手配してくれました。



私はこの1ヶ月のことを本当に悔やみました。
吐き戻しが多かったため母乳を飲ませすぎていたのではないかと思い、あげる時間を少し短くしていました。

左右10分ずつあげていたところを左右7分ずつに減らしていました。

そのことをとても悔やみました。

お腹いっぱい飲ませてあげていなかったのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

ビローザ

1ヶ月検診は初めて赤ちゃんとお外に出る事が不安でしたが、思わぬ出来事に頭が真っ白になりました。


精神的にも肉体的にもヘトヘトでした。
それは周囲には言っていませんでしたが
自分で産後うつっぽいと感じていました。

ただでさえ、夜中も続く2、3時間置きの授乳で寝不足なのですが、疲れているはずなのに授乳と授乳の間も眠れないのです。

赤ちゃんが寝ているときに一緒に寝ようとしても眠れないのです。

すごい不安感で涙が出たり息苦しくなったりしました。

眠りに入る瞬間溺れるような感覚で目が覚めたり、喉が締まるような感覚て呼吸が苦しくなりました。寝起きは強い孤独感が押し寄せてきました。


以前パニック障害になった時の症状が産後に再び出てきました。

携帯で『産後うつ』というワードばかり検索していました。


母親学級で産後ハイと産後うつについて習いました。

習った通りになりました。

ホルモンの急激な変化で、産後直後にハイな状態から1週間経過した頃鬱状態になる事が多いとのことです。

私も産後はハイな状態でした。
疲れているのに眠れず頭が冴えている感覚でした。
あれしないとこれしないとと考えたり、周りの人に連絡をとったりと、いつもの自分では考えられないくらい行動的になっていました。


しかし退院する頃に気分の落ち込みがひどく、よく泣くようになりました。

不安感、孤独感、不眠、動悸、息苦さなどの症状があらわれました。


そしてイライラしやすかったです。
色々お世話をしてくれる実家の母に対し八つ当たりをしてしまっていました。

その度に申し訳ない気持ちと後悔が押し寄せてきて、「ホルモンのバランスが乱れているせいでいつもイライラしてごめんね〜!!」と、泣いて謝っていました。

多分はたから見ても情緒不安定だったと思います。



産後間もないから仕方がない。
こんなに環境が変化したんだから仕方ない。
ホルモンバランスの変化でこうなってしまったんだ。
そう自分に言い聞かせていました。


そんな状態の中、1ヶ月検診で体重が増えていないなんて泣きたくなりました。


診察室を出ると心配な面持ちで母が待っていました。
別の診察室で検診を受けてる赤ちゃんはどんどん終わっているのに私だけ異様に長かったので何かあったのかととても心配していました。

母に診察室での出来事を話しました。
本来ならここで帰れるのですが、今度は母も交えて話すことになり、
その後はミルクの作り方などの指導を受け、次に保健師さんと今後の話をするなど、とにかく長い1日となりました。



ひと通り終わってようやく帰ろうとしたところ先生に呼び止められました。

再度診察室に入るよう促されました。

今度は何事?と思い診察室に入ると、
体重を測ってくれた看護師さんがいました。
「彼女が体重計り間違えたって、ごめんね」
と先生が言いました。




ホッとして泣きそうでした。


なんだか体重の事で2時間くらいは経過していたと思います。
私にしてみたら体感時間はもっと長く感じました。

いったいなんだったんだ?ドッキリか?夢か?と思いました。
とにかく間違いでよかったと思い気が抜けました。




ドロドロに疲れて自宅にたどり着きました。
その出来事を旦那に電話で報告しました。
すると、間違えられてどうして怒らなかったのかとすごい怒られました。

帰る間際に間違いだったと気が付いたからよかったけど、もし間違いに気が付いていなかったら、母乳でお腹が満たされてるのにさらにミルクを飲まされる赤ちゃんがかわいそうだと言われました。

確かに。


でも、その時は間違いで本当によかったという気持ちのほうが大きかったのです。


あと旦那は、「見た目でも明らかにわかるぐらい体重が増えているのになんですぐに測り間違えだと気付かないんだ?!!意味がわからない!!」
と言っていました。


確かに。


自分でも今思うとホントにそう思います。
毎日抱っこして、重くなってきた〜と言っていたのに。
本当にどうしてだろうと思います。

予想外の出来事でパニックになっていたのもあると思います。

寝不足などで頭も働いていませんでした。

産後うつのような症状が出ていたこともあり精神的にも肉体的にも疲れていて正しい判断ができなかったということもあると思います。


わたしの忘れられない1ヶ月検診のお話でした。

Dolci Bolle

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - ポテコの家事育児日記

赤ちゃんの保湿ケア - ポテコの家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - ポテコの家事育児日記

寒い日に食べたい簡単にゅうめん


寒い時期にぴったりのにゅうめん。

二日酔いや風邪気味の時など食欲のない時にもさっぱり食べられます!

余ったそうめんで作ったので節約にもなりました!

鶏ガラスープの素を使ってめちゃめちゃおいしかったです!

【材料 2人分】
・そうめん 2束
鶏もも肉
・ネギ
・ゆで卵
・水500ml
・鶏がらスープの素 大さじ1
・塩、お酒、油


【作り方】
1 ゆでたまごを作ります。

2 鶏もも肉は塩とお酒を揉み込みます。

3 フライパンに鶏もも肉とネギを入れて焼きます。水を加えて鶏がらスープの素を入れます。

4 そうめんを茹でて、水でよくもみ洗いし水気をきってうつわに盛ります。

5 うつわに3をかけてゆで卵を乗せたら完成です!




今ハマってるゆずスコ!!

ゆずスコを数滴かけて食べたら最高に美味しかったです!
ゆずスコはお鍋の時にも使ってます!
ぜひ作ってみてください。


カニの浜海道


簡単 時短 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 - 初めての家事育児日記

産後の抜け毛


妊娠中はホルモンバランスの乱れにより様々な体調の変化がありました。

つわりや貧血などのつらい症状が出たりします。

私の場合つわりは6週目くらいからありました。
9週目くらいをピークにだんだんと楽になり12週目くらいまで続いたと思います。
仕事中になる貧血がけっこう辛かったです。
ちょこちょこおトイレで休んでいました。
貧血になりそうな時は毎回耳が塞がったような感覚になり聞こえづらくなっていました。

妊娠中は情緒不安定にもなっていました。

便秘にもなるし。

歯磨きの時、歯茎からよく血が出ていました。そういえば産後は治ってました。
妊娠中は歯周病にもなりやすいみたいです。

私はアレルギー性鼻炎なんですが妊娠中はその症状も悪化しました。

そして妊娠24週目から出産まで閃輝暗点の症状に悩まされました。

私の妊娠中のトラブル閃輝暗点 - 初めての家事育児日記

妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えるからか体毛が薄くなりました。
肌荒れや乾燥がひどかった時期もあったけどスベスベになった時期もありました。

妊娠7ヶ月頃、お腹や太もも、二の腕など皮膚の柔らかいところにブァ〜〜っと湿疹ができてかゆくてたまらなくなった時もありました。

ビローザ



そして産後も様々な身体の変化がありますよね。


骨盤が歪んで痛かったり歩きづらくなったり。

お肌の乾燥かゆみ肌荒れ。めまい。

産後うつっぽくなったり。

夜中の授乳で疲れているはずなのに寝付けなかったり。

イライラしたり。




産後の体の変化の一つとして抜け毛もありました。

私自身抜け毛が気になりはじめたのは産後3ヶ月頃だったと思います。


現在産後7ヶ月ですが抜け毛のピークが落ち着いてきたように思えます。

過去の日記を読み返してみると、産後3ヶ月の時、自分の抜け毛が引くほどすごいと書いてありました。
4ヶ月の時に耐えられなくなって髪の毛を切りに行っています。
そして5ヶ月の時も抜け毛はまだまだ続行中と書いてありました。
そして7ヶ月になった今、シャンプーの時に手に絡みつく髪の毛の量が明らかに減ってきました。
ドライヤーの時に床に落ちる髪の毛のりも量も減っています。

周りのママさんたちも抜け毛が気になり始めたのは3ヶ月くらいからという声が多かったです。

抜け毛が落ち着いてよかったです。
今、抜け毛がひどかった時の毛が生えてきて、分け目からピンピンあほ毛が出てきて変な感じになっています。

産後の抜け毛の原因は女性ホルモンの分泌量が減少することにあるようです。
抜け毛の落ち着く目安としてはだいたい産後6〜7ヶ月頃が多いようですが、中には2年たってもまだまだ抜け毛が気になるというママさんもいます。
個人差があるようです。
抜け毛によい食べ物は、納豆、高野豆腐、レバー、ナッツ類などがよいと言われています。
大豆に含まれるイソフラボンは薄毛の原因となると男性ホルモンを抑制します。
食生活の中に髪の毛によい食べ物を取り入れたり、早寝をするなど生活習慣を心がけたり、専用シャンプーや育毛剤などでケアするのもおすすめです。

薬用ハリモア




黒ずみのプロフェッショナルが開発した無添加、医薬部外品のクリーム「ビローザ」 - 初めての家事育児日記

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記

よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記

赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記



CROOZ

離乳食 おかゆの達人で簡単!楽ちん!

離乳食が始まって2ヶ月がたちました。
離乳食のメニューを考えるのも大変です。


いつものご飯を炊く時に一緒におかゆができちゃうので楽にできます!

ごはんを炊く時についでに離乳食のおかゆができれば楽ちんです!
冷凍の作り置きがなくなった時にいつものごはんのついでにできるので便利です。
多めに作って冷凍してもいいですね。



こんな感じに洗ったお米を専用のスプーンで計量して入れます。

おかゆの種類は10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆと作ることができます。

おかゆの種類のメモリに合わせてお米の杯数と同じ数の線まで水を入れ30分以上おいておきます。



あとはいつものご飯を炊く準備をして炊飯器中央に乗せてセットします。
いつも通り炊くだけで通常のご飯とおかゆができちゃいます!

炊飯器で楽チンにおかゆができます!

炊き上がったご飯からでも、電子レンジで簡単に作れます。
専用の容器を使って600ワット1分でできます。

10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆとそれぞれわかりやすく作れるようになっています!


ファムズベビー

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - ポテコの家事育児日記

赤ちゃんの保湿ケア - ポテコの家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - ポテコの家事育児日記

生後6ヶ月 ベビーサークルでママも安心 - ポテコの家事育児日記

離乳食初期 初日から1ヶ月の進め方


5ヶ月くらいから離乳食が始まります。
離乳食初期は10倍がゆから始まります。
量や食材など開始から1ヶ月の進め方をまとめました。



■ミルクの回数と量の目安

ミルクは1日5回。
1回の量は180〜200mlくらい。




■1日の離乳食の回数

開始から最初の1ヶ月は1日1回与えます。
食物アレルギーなど引き起こした場合に病院に行きやすい時間帯の午前中に食べさせるといいでしょう。
初めて食べさせる食材は少量から与えます。



■ミルクと離乳食の時間帯例

6:00 ミルク

10:00 離乳食+ミルク

14:00 ミルク

18:00 ミルク

22:00 ミルク




■5〜6ヶ月はごっくん期

5、6ヶ月の離乳食のポイントは、なめらかにすりつぶした状態のものをごっくんと飲み込むこと舌ざわりや味に慣れることです。



■進め方の目安

10倍がゆから始めます。
最初の1週間はおかゆのみ、2週目くらいからお野菜が加わり、3週目くらいからお豆腐や白身魚などのたんぱく質が加わります。

※1さじ=小さじ1杯(5グラム)
1〜3日
おかゆ5g(小さじ1)

4〜5日
おかゆ10g(小さじ2)

6〜7日
おかゆ15g(大さじ1)


開始から2週目あたりからビタミン&ミネラル源の野菜や果物が加わります。
最初は人参、かぼちゃ、ほうれん草、カブ、ブロッコリーなどおすすめです。
様子を見てリンゴやバナナなど果物を加えるとよいでしょう。

8〜9日
おかゆ15g(大さじ1)
野菜5g(小さじ1)

10〜13日
おかゆ15g(大さじ1)
野菜10g(小さじ2)1〜2品


3週目くらいから、豆腐や白身の魚などのたんぱく質が入ります。

14〜16日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など5g(小さじ1)

17〜19日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など10g(小さじ2)

20〜22日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など15g(大さじ1)

23〜30日
おかゆ25g(小さじ5)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など15g(大さじ1)




■5、6ヶ月の離乳食は10倍がゆ

5、6ヶ月 10倍がゆ
7、8ヶ月 7倍がゆ
9〜11ヶ月 5倍がゆ
12〜18ヶ月 軟飯

ポタージュ状からジャム状へ進んでいきます。





おかゆを小分けにして冷凍保存しておくと便利です。





離乳食作りに便利なブレンダー




ファムズベビー



離乳食初期 5〜6ヶ月の食材や量、進め方など - 初めての家事育児日記


赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記


赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記


ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記


生後6ヶ月 ベビーサークルでママも安心 - 初めての家事育児日記