初めての家事育児日記

はじめての家事育児に奮闘中ですが簡単時短をモットーに♩

離乳食中期 7〜8ヶ月の食材と量


離乳食中期 7〜8ヶ月【モグモグ期】

5〜6ヶ月の「ゴックン」することが上手になったら「モグモグ期」のスタートです。
舌と上顎で食べ物を潰して、下顎を動かして「モグモグ」と食べる練習です。
モグモグしてゴックンしてからつぎのひとさじを食べさせましょう。

  1. 離乳食中期のポイント
  2. 中期の頃の離乳食の回数
  3. 離乳食後のミルクの量
  4. 離乳食の時間帯例
  5. 3つの栄養素
  6. 離乳食中期の基本量
  7. 離乳食中期の食材の硬さ
  8. 離乳食中期の食材


1、離乳食中期 7〜8ヶ月の注意やポイント

味覚が発達する時期なのでこの時期に食べられる食材で色々な種類のものを食べさせましょう。
はじめて与える食材は少量から与えましょう。はじめての食材は病院に行きやすい時間帯の午前中に食べさせましょう。
食物アレルギーのある赤ちゃんは医師の指示のもとすすめてください。
※はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため使わないでください。

モグモグしてからゴックンしたのを確認してから次のひとさじを与えましょう。次のひとさじが早いと丸のみしてしまいます。この時期にゆっくりと「モグモグ」の練習をしましょう。



2、7〜8ヶ月の離乳食の回数

生後5ヶ月頃から離乳食を始めた場合7〜8ヶ月頃の離乳食の回数は1日2回です。
離乳食開始の最初の1ヶ月は1日1回、2ヶ月目くらいから1日2回になります。生後9ヶ月頃の離乳食後期に入ると1日3回になります。



3、離乳食後のミルクの量

食事の量が増えて、離乳食後のミルクの量が少なくなります。
離乳食後のミルクの目安は100〜140mlくらいです。
食事の進み具合によって調整してください。


【1日のミルクの目安】
200ml×3回+離乳食後100〜140ml×2回





4、中期の頃の離乳食の時間帯


【1日の離乳食の時間帯例】

7:00 母乳かミルク

10:00 離乳食+母乳かミルク

14:00 母乳かミルク

18:00 離乳食+母乳かミルク

22:00 母乳かミルク



離乳食作りに便利なブレンダー




5、3つの栄養素

量より栄養のバランスを考えましょう。
3つの栄養素が揃えば大丈夫です。

エネルギー源
おかゆなど主食になる穀類、ジャガイモ、さつまいもなどのいも類、そうめんやうどんなどの麺類。

ビタミン&ミネラル源
野菜、果物、海藻、きのこ。


たんぱく質
魚、肉、豆腐、卵、乳製品


【食事のバランス】
3つの栄養素が揃った献立にしましょう。
主食(ごはんやパン)おかず(たんぱく質1品)野菜(2〜3品)




6、離乳食中期の基本量


※小さじ1杯5g、大さじ1杯15g


【1回の食事の目安量】

エネルギー源
おかゆ7〜5倍がゆ、パンがゆ、うどん →50〜80g


ビタミン&ミネラル源
野菜や果物 →20〜30g


たんぱく質源(いずれか1品)
※種類によって量が変わります。

豆類、豆腐→30〜40g
魚、肉 →10〜15g
卵黄→1個〜全卵→1/3
乳製品→50〜70g

1回の食事につき1食品を与える目安量です。
別の種類の食品を組み合わせて与える場合は量を減らすなどして調整しましょう。




【1回に与える食品の目安量】

おかゆ50〜80g ・食パン15g6枚切り1/4枚 ・うどん30〜55g・豆腐30〜40g・納豆10〜15g・プレーンヨーグルト無糖50〜70g

大豆、卵、乳製品はアレルギーを発症しやすい食品です。
少量からスタートし様子を見て進めましょう。
偏りすぎに注意し、1日の摂取量を気をつけましょう。






7、離乳食中期の食材の硬さ、味付け

舌でつぶせるやわらかさです。

形はあるけれど舌でつぶせる硬さくらいが目安です。みじん切り状のものばかり与えてしまうと丸のみを覚えてしまいます。

・最初は粗くつぶして与え、舌でつぶして食べられるようになったら、5〜7mm位の角切りにして食べさせましょう。

(調理例:野菜を大きめに切って舌でつぶせるくらいのやわらかさになるまでだし汁で煮込んだものを5〜7mm位の大きさにカットする)

・パサパサしたものは片栗粉でとろみをつけましょう。
ささみなどパサパサして食べづらいものは片栗粉でとろみをつけるとかなり食べやすくなります。

とろみをつける前

とろみをつけた後


・味付けをしなくても食べられれば大丈夫です。
なかなか食べないようであれば、ほんの一滴おしょうゆをたらしてかすかに味をつけてあげてもいいでしょう。






8、離乳食中期の食材


中期から新しい食材が食べられるようになります。
たまごや乳製品など食べられるようになってきます。
たんぱく質のものも、鶏ひき肉や鶏ささみ、赤身魚も食べられるようになってきます。

※新しい食材は少量から与えてください。
※たまご、乳製品、小麦、大豆などはアレルギーを引き起こす可能性がある食品は特に慎重に与えてください。
食べ物アレルギーのある赤ちゃんは医師の指示のもとすすめてください。

【初期の食材+中期から食べられる食材】

【エネルギー源】穀類・芋類
7〜5倍がゆ、そうめん、うどん、食パン、さつまいも、じゃがいも
中期から→マカロニ、里芋


【ビタミン&ミネラル】野菜・果物
にんじん、かぼちゃ、かぶ、大根、小松菜の葉先、ブロッコリー、玉ねぎ、トマト、ほうれん草、キャベツ、白菜、りんご、みかん、いちご、バナナ、なし
中期から→なす、レタス、さやいんげん、さやえんどう、きゅうり、わかめ、のり、カリフラワー、ピーマン


たんぱく質】魚・豆腐
豆腐、ひらめ、カレイ、たい
中期から→納豆、高野豆腐、きな粉、豆乳、鶏ささみ肉、鶏ひき肉、鶏むね肉、しらすぼし、まぐろ、かつお、鮭(塩漬け出ないもの)、鮭ツナ(水煮缶)
卵黄1個〜全卵1/3、プレーンヨーグルト、粉チーズ


●7倍がゆの作り方
米1:水7 (米大さじ2:水170cc)

●パンがゆの作り方
さいの目にしてトーストしてから煮る。

●煮込みうどん
7mmから1cmくらいの長さにして柔らかく煮る。

冷凍保存したうどんに野菜スープを合わせる。


●豆腐
さっと湯通しする。

真鯛
刺身用が使いやすい。沸騰したお湯に入れ中までしっかり火を通しほぐす。

●生鮭
焼いたり茹でたりして細かくほぐす。
皮や骨は除く。

●ささみ
薄い削ぎ切りにする。熱湯で茹でる。
茹で汁を加えて潰して片栗粉でとろみををつける。

●野菜
慣れるまでは大きく切ってだし汁で柔らかく煮たものを粗く潰す。
慣れてきたら5〜7mmのさいの目切り

●じゃがいも、さつまいも、里芋
柔らかく煮て粗く潰す。

・冷凍保存できるじゃがいものペーストの作り方
離乳食 初期から完了期までずっと使えるじゃがいものペースト - 初めての家事育児日記



クリティア_アマダナ





離乳食初期 初日から1ヶ月の進め方 - 初めての家事育児日記


離乳食初期 5〜6ヶ月の食材や量、進め方など - 初めての家事育児日記


予防接種 BCG - 初めての家事育児日記


よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記


生後6ヶ月から月齢に合わせて長く使えるベビーサークル - 初めての家事育児日記

離乳食初期 5〜6ヶ月の食材や量、進め方など





離乳食初期 5、6ヶ月【ごっくん期】

生後5ヶ月頃から離乳食が始まります。
5〜6ヶ月の離乳食の時期はなめらかなペースト状のものをごっくんと飲み込む練習です。
身体が大きくなるにつれてミルクや母乳だけでは栄養が足りなくなってきます。色々な食材を食べることで味覚を育て、噛んだり飲み込んだりすることがうまくなってきます。



  1. 離乳食開始の目安
  2. 離乳食を進めるにあたっての注意
  3. 1日の離乳食の回数
  4. 3つの栄養素を揃える
  5. 進め方と基本量
  6. 食材の硬さ
  7. 初期の食材
  8. 10倍がゆの作り方





1、離乳食開始の目安

開始の目安は5〜6ヶ月ですが、首がしっかり座り始め支えてあげると座れるようになる頃が始めるポイントとなります。
朝起きる時間や寝る時間、授乳時間が規則的になることや、パパママの食べている姿に興味を示し始めるなど開始のポイントになります。







2、離乳食を始めるにあたっての注意

初めて食べる食材は少量から与えましょう。
離乳食の時間帯は午前中がおすすめです。
特に初めて食べる食材がある場合は何かあった場合にすぐ病院へ行ける午前中に与えましょう。
アレルギーの心配がある場合は医師と相談しながら始めましょう。

調味料で味付けはせずに自然のだし汁を利用し素材の味を教えましょう。だし汁を利用しなくても進みが良ければ素材の味だけで大丈夫です。進み具合に合わせてだし汁を利用しましょう。
市販の赤ちゃん用のだしを活用しても便利です。






3、初期 5〜6ヶ月の離乳食の回数

離乳食の開始1ヶ月は1日1回、開始から1ヶ月過ぎた頃から1日2回になります。





クリティア







4 、3つの栄養素をそろえる


【エネルギー源】 10倍がゆ
【ビタミン&ミネラル源】 野菜、果物
たんぱく質源】 魚、豆腐







5、離乳食初期 5〜6ヶ月の進め方と基本量


5〜6ヶ月は10倍がゆから始めます。
開始から1週間はおかゆのみです。
小さじ1杯=5g、大さじ1杯15g

1〜3日
おかゆ5g(小さじ1)

4〜5日
おかゆ10g(小さじ2)

6〜7日
おかゆ15g(大さじ1)


開始から2週目あたりからビタミン&ミネラル源の野菜や果物が加わります。
最初は人参、かぼちゃ、ほうれん草、カブ、ブロッコリーなどおすすめです。
様子を見てリンゴやバナナなど果物を加えるとよいでしょう。

8〜9日
おかゆ15g(大さじ1)
野菜5g(小さじ1)

10〜13日
おかゆ15g(大さじ1)
野菜10g(小さじ2)1〜2品


3週目くらいから、豆腐や白身の魚などのたんぱく質が入ります。

14〜16日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など5g(小さじ1)

17〜19日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など10g(小さじ2)

20〜22日
おかゆ20g(小さじ4)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など15g(大さじ1)

23〜30日
おかゆ25g(小さじ5)
野菜15g(小さじ3)2品くらい
魚や豆腐など15g(大さじ1)

赤ちゃんのペースを見ながら進めていきましょう。
2ヶ月目から2回食になります。
いきなり食べる量が2倍になってしまうので、2回目の食事は少なめからスタートし様子を見て増やしていきましょう。
1回目の食事で新しいものを食べさせて2回目の食事はなれた食材を食べさせましょう。





6、食材の硬さ

なめらかにすりつぶした状態のもの。
10倍がゆからスタートします。
なれてきた頃にうどんやそうめんなども食べられます。うどんやそうめんなどは塩分が含まれているので茹でた後よく水洗いします。
細かく刻みだし汁で煮込みます。


おうちCO-OP(おうちコープ)





7、離乳食初期 5〜6ヶ月 食材

【エネルギー源】穀類・芋類
10倍がゆ、そうめん、うどん、食パン、さつまいも、じゃがいも

【ビタミン&ミネラル】野菜・果物
十分加熱してすりつぶしましょう。
にんじん、かぼちゃ、かぶ、大根、小松菜の葉先、ブロッコリー、玉ねぎ、トマト、ほうれん草、キャベツ、白菜、りんご、みかん、いちご、バナナ、なしなど


たんぱく質】魚・豆腐
豆腐、ひらめ、カレイ、たい






8、10倍がゆの作り方

10倍がゆは米1に対して水が10の割合で作ります。
(米 1:水10)


〈お鍋で作る場合〉
お米は洗って30分以上水につけておきます。
厚手の鍋又は土鍋に入れ沸騰するまで強火にかけます。
沸騰したら弱火で30〜40分程炊きます。
火を止め10〜20程蒸らします。
はじめのうちはすり鉢や裏ごし器などを使いなめらかな状態にします。


〈炊飯器で作る場合〉

・炊飯器10倍がゆを作る場合

米50g(1/4カップ)
水500ml

普段通りお米を研ぎおかゆコースで炊くだけです。
お米とお水を炊飯ジャーに入れ30分程浸しておくとより美味しくなります。
普通のおかゆが苦手な赤ちゃんには鰹節を適量入れて炊くと食べやすくなります。



・大人のご飯といっしょに炊く場合

普通のご飯といっしょにおかゆを作ることもできます。
耐熱性のある湯のみ茶碗などに米と水を入れ炊飯器の中央において通常通り炊きます。

米 小さじ1杯
水 小さじ10杯


多めに炊いて小分けにして冷凍しておくと便利です。


・初期から食べれるじゃがいものペーストの作り方
離乳食 初期から完了期までずっと使えるじゃがいものペースト - 初めての家事育児日記


離乳食作りに便利なブレンダー


離乳食初期 初日から1ヶ月の進め方 - 初めての家事育児日記


離乳食中期 7〜8ヶ月の食材と量 - 初めての家事育児日記

離乳食 おかゆの達人で簡単!楽ちん! - 初めての家事育児日記

よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記

生後6ヶ月 ベビーサークルでママも安心 - 初めての家事育児日記

黒ずみのプロフェッショナルが開発した無添加、医薬部外品のクリーム「ビローザ」 - 初めての家事育児日記

予防接種 BCG - 初めての家事育児日記

赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記


Slim Shape(スリムシェイプ)

予防接種 BCG




娘が生後5ヶ月の時にBCGを接種しました。今までの予防接種と違う感じで色々不安になりました。
接種後の副反応や接種部位の状態など気になりますよね。




  • BCGとは?
  • BCGを受ける時期は?
  • BCGの跡はどのくらいで出る?
  • コッホ現象とは?

BCGとは

結核を予防するために接種するワクチンです。
結核結核菌の感染でおこります。
日本では約2万人の結核患者が発生しています。
乳幼児が結核に感染すると粟粒結核結核髄膜炎など重い後遺症を残すことがあるため予防が大切です。

BCGは牛型結核菌を弱めた生ワクチンです。
接種方法は管に細い針がついたものを上腕の2ヶ所に強く押し付けて接種します。(管針法)

接種したところは日陰で10分程自然乾燥させます。





BCGを受ける期間


BCGは生後1歳までに1回、標準的には生後5ヶ月〜8ヶ月未満に達するまでに受けます。


BCGは今まで受けてきた予防接種とは異なり接種部位の状態や副反応など気になりますよね。
接種後約1カ月くらいに接種部位が赤くなったり膿が出たりします。

娘は生後5ヶ月のときにBCGを接種しました。
娘の場合は接種から約25日程経過してから接種部位が赤くなりジュクジュクしてきました。
それまでは、よく見ると針の跡がわかるくらいでした。
こんなに日にちがたってから膿んでくることに驚きましたがこれでちゃんと免疫がついたということで安心しました。


クリティア



BCG跡は接種後1カ月頃ピークに

接種10日頃から赤くポツポツしてきたり、膿をもったりします。接種後から1ヶ月頃ピークにその後かさぶたができて3ヶ月くらいまでにはなおります。
これが免疫が正しくついた証拠です。
包帯や絆創膏などせずに清潔を保つようにします。




コッホ現象

接種から3〜10日くらいに接種部位が腫れたり膿んだりする場合は結核菌に感染していた可能性があるそうです。
コッホ現象といって、その場合は病院を受診した方がよいとのことです。


ファムズベビー



よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記

CROOZ



黒ずみのプロフェッショナルが開発した無添加、医薬部外品のクリーム「ビローザ」


産後の黒ずみや乳首の黒ずみに悩んでいるけどどうケアをしたらいいかわからない!
そんな方にオススメです!!



ビローザ


・バストトップの黒ずみに悩んでいる。
・ピンクの乳首に憧れる。
・脇、デリケートゾーンの黒ずみ
・産後の黒ずみ対策
・今の状態を維持したい




そんな人には言えない悩みの為に、バストのお悩みを改善するため黒ずみのプロフェッショナルが開発したスペシャルクリームが「ビローザ」です。





乳首の黒ずみケア美白化粧品ランキング使ってみたい商品第1位を獲得!!



乳首の黒ずみにも使える美白ケア
顔、首、デリケートゾーン、脇、膝
デコルテ、おしりにも使用できます。

きれいな桃色になりたい

乳首の黒ずみが気にならなくなった満足度94.5%

・国内製造で安心無添加、美容成分99.5%の医薬部外品


1日1回さっとぬるだけの手間いらず!
メラニンの生成命令を抑える「トラネキサム酸」を配合。
黒ずみだけではなくバスト全体の肌質を改善します。






圧倒的なコストパフォーマンス!
ビローザが選ばれる理由!!





『デリケートな部分は誰にも見られたくない』
『専門クリニックに行くほどでもない』
『ケアの仕方がわからない』

でも、改善したい!!
という方にオススメです。

黒ずみは今日明日に改善するものではないけれど継続してケアをしていくことが大切です!


25日間返金保障で安心してお使いいただけます!



■黒ずみの原因
メラニンの色素沈着

下着や衣類による摩擦や汗の蒸れでお肌を傷つけ黒ずみになります。
汗で殺菌が繁殖しやすく清潔な状態でなくなるのでお肌がダメージを受け続ける状態になります。
ターンオーバーが乱れ、お肌はダメージを防ごうと角質が厚くなり同時にメラニンが蓄積されます。

この状態が続くことでいつまでもメラニンが残り黒ずみの原因になります。


そこでビローザで対策!!

1日1回塗るだけで美白ケア。
お肌に優しい厳選天然成分をたっぷり配合。
黒ずみを美白して自然な乳首を目指せます。



■保湿ケア&美白ケア&マッサージでトリプルアプローチ!

乳首をピンポイントでケアするだけではない!!
バスト全体の肌環境をよくします!

●保湿ケア
しっかり保湿されたお肌は肌力がアップし黒ずみの原因ターンオーバーの乱れが整います。


●美白ケア
黒くなる根本からのケアを実現。
「トラネキサム酸」配合でメラニンの生成命令を抑える。


●弾力を手に入れるマッサージ
肌滑りのよいジェルタイプなのでお肌の表面を傷つけず充分なマッサージができます。
乳首の黒ずみ対策だけでなくお肌を守りバスト全体のハリをUPさせます。



■天然由来の成分を24種も配合
b>
ハチミツ、ヒアルロン酸、コラーゲン、ローズヒップローズマリー、プルーン、ユキノシタ、ウメ、レモン、メリッサ、ライム、サンザシ、セージ、グレープフルーツ、酵母、カムカム、サクラ葉、トレハロース、クワ、オレンジ、ダイズ、ナツメ、リンゴ、ワイルドタイムをぎゅーっと濃縮
厚い角質でもしっかり奥まで浸透。

自然な乳首とマシュマロバストを手に入れる!
使い方、お届け方法など気軽に相談できる!
25日間返金保障!
まずは安心してお試しください!

ビローザ


赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記

ファムズベビーで肌トラブルを予防 - 初めての家事育児日記

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記

朝食にイングリッシュエッグマフィン

時間のない朝、ぱぱっと作れる簡単メニュー、イングリッシュエッグマフィン!



マフィンを切ってトースターで焼いている間に、目玉焼きを作って、真空パックに入ってるハンバーグを湯せんするだけです♪


湯せんで温めるハンバーグは1つ50円で安かったので朝食用にストックしてます。
とっても安くて簡単にできます!



①イングリッシュマフィンを半分に切ってトースターで焼きます。

②トースターで焼いている間に、目玉焼きをつくり、パックのハンバーグを湯煎して温めます。

③イングリッシュマフィンが焼きおわったらマヨネーズを塗ります。

④マヨネーズを塗ったマフィンの間に、ハンバーグ、目玉焼き、ケチャップ、マフィンと重ねます。



時間のない朝はこれにスープや果物と一緒に食べます。




今回はアスパラベーコンを付けました。


具材はアスパラ、ベーコン、エリンギ、ジャガイモです。



①ジャガイモは好きな大きさに切ってレンジにかけて柔らかくしておきます。

②フライパンにたっぷりのオリーブオイルとニンニクを入れます。

③ニンニクの香りが立ってきたら全ての具材を炒めます。

④塩、胡椒で味付けします。
コンソメを入れても美味しいです。


ウインナーとポテトを付けてがっつりとボリューム満点!


挟む具材や付け合わせをいろいろアレンジできて楽しめます。
レタスやトマトなど野菜をたっぷり使うとヘルシーですね。


美容液ダイエットシェイク/ヘルシーバンク




これからの季節に裏起毛のレギパン - 初めての家事育児日記

新フレーバーのストロベリーフロマージュがおいしい - 初めての家事育児日記

寒い日に食べたい簡単にゅうめん - 初めての家事育児日記

簡単 時短 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 - 初めての家事育児日記

これからの季節に裏起毛のレギパン


1日に1000本も売れた裏起毛のレギパン!+5.3℃温かい!ピッタリフィットし伸縮性抜群で動きやすい美脚レギパン!



この時期には欠かせないあったかレギパン。
大量贅沢にファーがついてるのにもかかわらず太って見えない。
保温性の高い独自の暖かさを追求し作り上げたレギンス。




6色と豊かなカラーバリエーション

●カラー
・ブラック
・ワイン
・グレー
・パープル
・ネイビー
・グリーン



3つの履き方ができる♪



脚長&美脚効果!
絶妙なデザイン、加工工程で長く細く魅せてくれます。
足首までピッタリフィットしながらも伸縮性があるので動きやすいです。



伸縮性に優れていてフィット感抜群です!!


ロールアップして履いてもかわいいです♪



動きやすく、美脚効果も抜群!!ワンピースに合わせたり長めのニットに合わせたりコーディネートしやすい♪スニーカーに合わせてカジュアルに、パンプスとも相性がいいです♪



新フレーバーのストロベリーフロマージュがおいしい - 初めての家事育児日記

よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記

朝食にイングリッシュエッグマフィン - 初めての家事育児日記


CROOZ

新フレーバーのストロベリーフロマージュがおいしい


自宅でカフェ気分が味わえるボス ラテベースの新フレーバー、ストロベリーフロマージュ


飲んでみたらめっちゃ美味しかった!!

もっと甘ったるい感じかと思ったらそんなことはなく程よい甘さでした。
ストロベリーの香りが鼻を通る感じでカフェで飲んでる気分になれます。
これはハマりました!

私はブラックで飲むほうが好きかな〜
さっぱり飲めます!なんだかクセにる味です!




寒い日に食べたい簡単にゅうめん - 初めての家事育児日記

簡単 時短 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 - 初めての家事育児日記

赤ちゃんの保湿ケア - 初めての家事育児日記

生後6ヶ月から月齢に合わせて長く使えるベビーサークル - 初めての家事育児日記

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る無添加ベビーソープ - 初めての家事育児日記

よく動き回る赤ちゃんのおもらし おススメのオムツ - 初めての家事育児日記


美容液ダイエットシェイク/ヘルシーバンク